![]() |
■7/18 ひらかわ風の会農業体験 | |
---|---|
![]() |
2010年7月18日(日)10時から「ひらかわ風の会」の方主催でひらかわ風の会所有の畑(椹野川近くの道沿い)で農業体験が行われました。山口大学の留学生や自主活動ルームで活動する学生が参加しました。 「ひらかわ風の会」とは、山口市平川地区住民でつくる国際交流を推進する会です。 暑い中での農作業の後、採りたて野菜や新鮮な魚のバーベキューや長さ5メートルある青竹を使ったソーメン流しの昼食を楽しみました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
なすを収穫中。 自家栽培のなすの成長は大変良好。 |
まるまるとした鮮やかな紫色のなすをたくさん収穫してニッコリ!! | 農作業のあとは一休み!会話も弾みます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
初めてのソーメン流し!上手くキャッチできるかなっ!? | みんなで天然鯛をまるまる1匹贅沢に食べました! | タイからの留学生のナットさん(3年)です。「農作業は疲れましたが新鮮な野菜を焼いて食べるのが楽しいです。」と言っていました。日本語を学ぶために山大に来られたそうですが、もうかなり流暢です!! | ||
|
||||
7月31日(土)10時から、ふしの川河川公園でアユつかみ大会が開催されます。 詳しくは「国際交流ひらかわ風の会」でご検索下さい。 |