■第32回教育学部大運動会
 5月21日(土)、吉田キャンパスグラウンドにて、教育学部大運動会が開催されました。
 昨年は雨のためプログラムが短縮されましたが、今年は天気の回復が見られ、午前10時に入場行進から始まりました。
 この大運動会は、教育学部養成課程の体育教育の学生が企画・運営し、全8種目の競技が行われました。参加したのは主に各学科の1・2年生です。
 どの学部も若さあふれるプレーで会場を盛り上げていました。

【午前の部】
いよいよ運動会がスタートしました!
まずは恒例の入場行進です☆
学科ごとにおそろいのシャツを着ています!それぞれの学科の個性がシャツにもでていますね!
入場行進のあとは開会式!
「学科や学部全体の絆を深めて行こう」と挨拶。
全員で、曲に合わせて準備体操!まさかの「アンパンマンの歌」に会場は大爆笑♪ いよいよ競技が始まりました。最初は「体研ガチバトル ~能力with gachi~」体研の代表者4人がそれぞれの種目で競い合い、他の学科は、誰が優勝するかを当てます!  見事な逆立ち!!さすがの体研ですね☆
第4種目の「障害物そうさぎ~楽しい仲間とポポポポーン~」
ハードルを跳ぶ姿がかっこいい♪
 次は、「あんまりそわそわしないで~」です。こちらは男女混合の障害物リレー!最初の障害物は麻袋!みんな必死です。 ペアになった男女で交互に馬跳び!
手をつないでゴール☆
いよいよ、長縄跳び「跳んだら…やせるかなあ?」が始まりました! 学科ごとの団結力が試されます!心を一つにして跳びましょう☆
 リレー予選の「学科対抗リレー!~石脇杯~」は女子500m、男子1000mの男女混合戦。
テント前では、走者に大声援が!走者は期待に応えようと一生懸命に走ります。 ゴールテープを切るのはどちらでしょうか!お互いに譲らない激戦が続きます!!
【午後の部】
 午後は運動会の目玉競技「夢中!熱中!仮装中!」からスタート!
チアガールに扮した幼研の皆さんは
 男の子だって負けてはいません!!
満面の笑顔で可愛らしさをアピール♪
perfumeにだってなっちゃいます。幾つもの研究室が「ポリリズム」を踊っていましたが、話題性は抜群でした!
 一方、美研は手の込んだ衣装で勝負!!ドラゴンボールのキャラクターになりきります。 もちろんピッコロ大魔王にもなりきります! 昨年オタクの仮装で仮装賞をとった英研。今年はさらにヲタク度をパワーアップさせての登場です!!
 大塚愛の「さくらんぼ」に合わせ、息ぴったりのヲタ芸を披露!!
余りのクオリティの高さに驚かされました!!!笑
 今年開設されたばかりの小研も、他の学部に負けないくらいの ランドセルに赤白帽、そしてこの笑顔。可愛らしすぎます!
最終競技、リレー決勝「マッハッハでGO、GO、GO!!!」は強者揃い! 激戦を勝ち抜いたのは、何と実行委員である保健体育研究室でした。 最後はみんなで仲良く♪
「くもりのち、快晴、ときどき真夏」では全員でフォークダンス。

 2月末からグランドや用具の確保、広告やパンフレット、プログラムの作成などの準備を進めていました。多くの学科をまとめ上げることは困難なことですが、新1年生を迎えて教育学部内で協力して良いスタートを切ることができたと思います。この大運動会を通して、学科内外での協力が深まると良いです。

お昼休憩には3・4年生がお弁当を持ってきてくれるという場面も見られ、各学科の仲の良さを改めて感じることができました。
競技に参加していた教育学部の皆さん本当にお疲れ様でした!!

教育学部に興味がある方はコチラ→教育学部HP