2011.06.26 第4回留学生就職支援フェスタ イン・山口
 6月26日(日)、山口大学大学会館にて
第4回留学生就職支援フェスタ イン・山口が行われました。
 今年は県内外から6つの企業にご参加頂きました。

 いよいよ始まります!参加者は受 付を済ませてから会場に入っていきます。    たくさんの留学生にご参加いただきま
  した。会場は緊張した空気につつまれ
  ています。
  丸本学長による開会の辞です。
留学生のみなさんが学ばれたことを十分に生かし、母国や日本、そして世界の発展に努めてほしいと挨拶されました。
 第一部の、参加企業プレゼンテーションが始まりました!   王さんは中国からの留学生。県内のグローバル企業に就職されました。食において世界の橋渡しとなりたいとおっしゃっていました。   真剣に聞き入っています。
 英語のプレゼンテーションです!みなさん読めますか?  休憩をはさんで、第二部の個別面談が始まりました!  各企業のブースに移動して、就職相談
を受けています。企業の方とお話をすることで、留学生たちの意識も高まっているようです!
 留学生センター教員である、福屋教授にインタビューをさせて頂きました。
 
 このような就職支援イベントを始める前は留学生が自力で就職先を見つけ、その数も一年に1、2人と非常に少ない状況でした。イベントを始めてからは徐々に就職率を延ばし、おととしは8名、去年は20名もの留学生が採用されました。
 留学生は文化の違いを埋めてくれる役割を持ちます。例えば、今回の震災に対しても実際に日本の現状を知っている彼らが、他国に正しく伝えれくれる役割を担ってくれています。
 今後は日本人学生と同じく、8割以上の就職を目指しています。

最後に留学生に向けて・・・
 「夢」というのは現実の延長線上にある。そこから逃げてはいけません!
現実と夢の隙間を埋める努力を重ねていきましょう。

 
ご協力ありがとうございました。