■2011年度オープンキャンパスin常盤

 2011年8月7日(日)に、山口大学常盤キャンパス(工学部)で、オープンキャンパスが行われました!

 今年も、例年通り、暑い中で行われましたが、常盤キャンパスに、約900人近くの高校生が来てくれました!

送迎バスからたくさんの高校生が出てきました。初めてみるキャンパスの光景にワクワク!!

オリエンテーションでは、工学部学部長がオープンキャンパスの楽しみ方や、その重要性を説明してくださいました。

山口大学のオープンキャンパス恒例の「学長のかき氷屋さん」は常盤キャンパスでも大好評でした。

聞き漏らしのないように、しっかり説明を聞く学生の背中からは、大学入試に向ける熱意が感じられました。

「授業大学」では、現役の大学生が高校生活と大学生活の違いを熱論していました。高校生からの評判がかなり良かったです。

学生相談では、歳が近いということもあり、気軽に何でも相談に乗ってもらい、高校生はとても楽しそうでした。

グランドでは、社会建設工学科の学生と高校生がGPSを使った遊びをしていました。普段できない体験に興味津々!!

電気電子工学科では、光の三原色で白色光を作る実験をしていました。その会場は、多くの歓声に包まれていました。

教授が直々に、模型を使って波の特性について説明していました。
これは、深イイ〜♪


   当日来てくれた高校生のみなさんだけでなく、スタッフの方たちも笑顔いっぱいでした。
   工学部ならではの、日々の研究を活かした実体験がたくさんでき、
   高校生のみなさんも、きっと山大工学部の魅力を感じて、帰ってくれたことと思います。   

おまけ↓
常盤キャンパスでのオープンキャンパスをさらにご鑑賞ください♪


吉田キャンパスでのオープンキャンパス
小串キャンパスでのオープンキャンパス