■七夕祭実行委員会!
 7月7日(土)に,山口大学吉田キャンパスで七夕祭が開催されます。
このお祭りは、ほとんどの寮生で構成される実行委員会により行われます。
実行委員会とは7つの部署(衛生、電源、企画、情宣、会計、備品、TOPS) からなる組織です。

 七夕祭は、なんと今年40周年!
そんな記念すべき七夕祭まであと三週間をきり、準備も大詰めを迎えた実行委員会を取材してきました!



七夕祭の看板を作っている電源部です! 取材の日はあいにくの雨。作りかけのモニュメントが雨に濡れないようにビニールシートをかけています。 笑顔でピース!楽しそうに作業しています!
一生懸命、木材と闘っています。何ができあがるのでしょうか? ペンキを塗っているところです。この竹は、七夕祭当日何に変身するのでしょう?! 七夕祭の目玉、みこしです!
案内の看板でしょうか。ひとつひとつ丁寧に作っていきます。 情宣部の部長は忙しい中、満面の笑みで一言…「七夕祭来てね☆」 骨組みだけのうちわ、情宣部の手でどのようなものができるか、当日をお楽しみに!
 

 



今年の七夕祭実行委員長は横田和明さん(教育学部三回生)です!
忙しい中インタビューに答えてくれました!


Q.今年の七夕祭のコンセプト、目標を教えて下さい。

「内部では、“来年につながる七夕祭”を、目標としています。また、模擬店や教室発表の人たちとも協力してやっていきたいです。そういう面で“つながり”を大切にした七夕祭を目指しています!」

Q.苦労したことはありますか。

「去年は新しく復活して、やりとげるだけで精一杯だったので、今年はたくさん新しいことにチャレンジしよう!と思っていたのですが、新しいことに手を伸ばしすぎてちょっと大変です。」

Q.七夕祭に訪れる方に向けて一言!
「今年は大学生だけではなく、一般のお客さんも楽しんでいただける七夕祭になっています!一般参加のフリーマーケットや、子ども向けのヨーヨーつりなどもあるので、是非いろいろな方に楽しんでほしいです!」

Q.意気込みを教えて下さい!

「七夕祭に来てくれる人だけではなく、七夕祭に参加してくれる人も楽しめるお祭りにしたいです!是非遊びにきてください!」


御協力ありがとうございました!

七夕祭当日がとても待ち遠しくなってきました!
みなさんも七夕祭をぜひお楽しみください☆