![]() |
■2015.7.4 てくてくツアー夏の特別企画 | |
---|---|
7月4日(土)山口大学吉田キャンパスにて、てくてくツアー夏の特別企画 「家族でてくてく やまだい探検隊」が行われました。 これは、大学地域未来創生センターのキャンパスてくてくツアー学生スタッフが企画したもので、当日は地域の親子連れ約70人が参加しました。 コースは「馬となかよしコース」、「3Dプリンターコース」の二つが用意され、どちらも非常に興味深い内容となっていました。 ☆動画はコチラ |
多くの参加者が集まってきました。 探検が楽しみですね。 |
さて、いよいよ出発!学生スタッフがコースの説明をしています。 | みな一生懸命耳を傾けています。 ツアーガイドさんの話に興味津々! |
青いTシャツを着た人がスタッフの目印です。 | 手作りの資料は、イラストもいっぱい。わかりやすい工夫がされていますね。 | 実験用に栽培されている稲です。初めて稲の葉を触った感触はどうかな? |
こちらは大学内にあるぶどう園です。実のなっている様子を観察しています。 | 参加者の方々も、みな探検を楽しんでいますね。これは大学会館の前に植えられているアケビの木です。 | 馬術部を見学し、ポニーや馬にニンジンをあげることもできました。 嬉しそうに何本もあげている子もいました。 |
大学スタッフの人が、丁寧に優しく教えています。 | クイズを考えたりしながら、分かりやすく学んでいきます。 | こちらは3Dプリンターです、複雑な形でも作れちゃいます! |
☆写真館☆ | ||
☆インタビュー☆ |
てくてくツアーの参加者の方にインタビューしました。 ●「馬となかよしコース」 参加者の一人、小原咲知さん(小学1年生)は、「また参加したい。」 三輪有咲さん(小学2年生)は、「エサやりが一番楽しかった。」と、それぞれ語っていました。 ●「3Dプリンターコース」 参加者の一人、日下加奈さんは、「毎回このツアーに来ている。子どもがこういう事に興味があり、家族で来た。」 また、同じく家族で参加していた古本忠久さんは、「3Dプリンターは数式などが難しく、意外と時間がかかるものだと思った」と語りました。 【編集後記】 当日は天候にも恵まれ、参加者はみな楽しくツアー体験を行っていました。 学生である私も知らないことが沢山あり、取材では非常に興味深い大学探検ができました。 皆さんも次回てくてくツアーの際、家族揃って参加されてはいかがでしょうか。 参加者の皆さん、学生スタッフの皆さん、お疲れ様でした。 |