■七夕祭実行委員会
 七夕祭実行委員会の様子をお届けします!

今回は、七夕祭を盛り上げている各実行委員の皆さんにお話を伺いました。

実行委員会の6つの部署(企画部 備品部、衛生部、情報宣伝部、会計部、電源部)の部長さんとその部署の仕事について見てきました。

☆動画はコチラ



企画部部長の中武将輝さんです。

企画部では、当日のステージ企画、運営を担当しています。

大変だった事
「企画を盛り上げるのが大変でした。全員が一丸となって、声を大きく元気に頑張りました。」

当日に向けて
「七夕祭で一番盛り上がるステージを作るので、是非見て下さい!」
備品部部長の小久保樹一さんです。

備品部は、前日にテント設置をしたり、一年生は当日神輿をあげて盛り上げています。

大変だった事
「神輿は、最初息が合わず大変でした。気持ちを揃える事を意識して練習しました。」

当日に向けて
「格好良い神輿をあげるので、是非見て下さい!」
衛生部部長の重成祐弥さんです。

衛生部は、会場の安全配慮、食品の衛生管理を担当しています。会場に設置するゴミ箱を100個以上作っています。

大変だったこと
「ゴミ箱の数が多く、作る事が大変でした。当日はゴミの収集が大変です。」

当日に向けて
「当日は、安全面で事故のないようにしたいです。」
情報宣伝部部長の山崎秀樹さんです。

情報宣伝部では、パンフレットやポスターの作成をしています。100社以上の企業からスポンサー料をもらい、宣伝をしています。

今年の目玉企画は?
「今年は挑戦企画として、クイズラリーなどを企画中です!」

当日に向けて
「今年は200周年なので、その事を宣伝し、沢山の人に見てもらいたいと思っています。」
会計部部長の吉田彩夏さんです。

会計部では、運営費の管理や、業者さんとのやりとりをしています。

仕事の出来はどうですか?
「お金の管理なので、表立って活躍したことは無かったのですが、
一年生が顔出しパネルの制作を頑張ってくれたので、うまくいきました。」

当日に向けて
「顔出しパネルを作ったので、ぜひ思い出の一枚を!」
電源部部長の山口実咲さんです。

電源部では、七夕祭の看板や照明を作っています。
今年は、竜をモチーフにした約6mのモニュメントを作りました。

当日に向けて
「頑張って作ったので、当日は是非見て頂きたいです!」



   ☆今年の七夕祭実行委員長 川本勝さんです☆

当日に向けて
「三ヶ月間、長い期間準備したものを全力で出し切って、
お客さんに楽しんでもらいたいです!」

☆写真館☆

     
     
     
     


七夕祭実行委員会のみなさん、ご協力ありがとうございました!