![]() |
■2016.3.7 前期日程合格発表 | |
---|---|
3月7日(月)、平成28年度山口大学入学試験(前期日程)の合格発表がありました。春の暖かい陽ざしの中、多くの受験生が結果を見に訪れました。 今年の前期日程受験者は3261人、合格者数は1466人でした。 |
10時前になると、シートに覆われた掲示板が運ばれてきました。 | 受験生はみな、遠くから心配そうな目で見守っています。 | 10時になると、一斉にシートがはがされました! |
受験生が一気に集まって来ます! | 「よっしゃー!」「やった!」など、喜びの声が溢れます。ものすごいガッツポーズ(笑) | ヤマミィも合格を祝いに来ました! |
親子で合格発表を見に来ている人もいます。 | 自分の受検番号を見つけて写真を撮っている人が多かったです。 | ラグビー部が、胴上げで合格をお祝いしていました。とても嬉しそう! |
こちらはボート部です!そのまま勧誘?笑 | さっそく部活のビラ配りをしているところも。 | 友達と一緒に合格できて嬉しそうです。教育学部に合格した笹井森さん(写真左)は、「やっと受かって安心した」と話していました。 |
☆インタビュー☆ 受験生にお話を聞いてきました! 「どうしてこの学科を受験したのですか?」「大学に入ってやりたいことは?」「合格を知ってどういう気持ち?」 |
|
教育学部美術教育選修に合格した田中亜実さんです。 「大学に入ったら、アルバイトをしたり演劇のサークルに入ってみたいです。」 「やっと受験が終わってほっとしています。」 |
|
|
農学部生物機能科学科に合格した原田春菜さんです。 「微生物に興味があって、生物機能科学科を受験しました。」 「サークルは、てくてくツアーで知ったほたゆにに入ってみたいです。」 |
|
教育学部社会科教育選修に合格した廣野太一さんです。 「高校から続けていた吹奏楽を続けたいです。」 「合格して、ひたすら安堵です。(笑)」 |
|
教育学部英語教育選修に合格した今井大夢さんです。 「大学では、バスケのサークルに入りたいです。」 「合格を知って嬉しいです。」 |
〜編集後記〜 |
合格者のみなさん、本当におめでとうございます!喜ぶ姿を見ていると、こちらも嬉しい気持ちになってきます。僕も3年前に合格した日のことを思い出しました。 インタビューで聞いた「大学に入ってからやりたいこと・楽しみなこと」の回答として「アルバイト」「サークル」が多かったのですが、他にも「一人暮らし」や「自炊」などもあり、とても初々しいなと感じました。初めての一人暮らしは確かに不安もあるかもしれないですが、それ以上に楽しみもありますよね。 サークル活動に打ち込む人、アルバイトをする人、勉強に専念する人…大学には様々な分野で活躍する人がいますが、どれに重きを置くかはその人次第。ぜひ色々な経験をして、充実した大学生活を送ってください。 (YU-PRSS/学生広報スタッフ M.Jより) |