■2016.7.24 山口祇園祭市民総踊り 「やまぐちMINAKOIのんた」 参加
今回は7月24日(日)、山口駅通りで行われた山口祇園祭市民総踊りについてお届けします!

山口三大祭りの一つとして数えられる山口祇園祭は、約600年の歴史を持つ山口市のお祭りで、この総踊りには山口大学を含め29チーム約1600人が参加し、「大内のお殿様」の音頭に合わせて山口の夜を踊り歩きました。当日は出店も多く、大変賑わいました。

☆当日の動画はコチラ→PCスマートフォン


本番直前の練習会場は、山口市役所の会議室でした。 ヤマミィのイラストが入ったはっぴを羽織って、皆さん気合い十分です! 最後の練習の後には、岡学長のご挨拶がありました。「頑張るぞー!」
集合写真を撮りました。お祭りが楽しみですね! いよいよ出発です。会話を楽しみながら、会場まで歩いて向かいます。 会場に向かう途中には、たくさんの出店が並んでいて、お祭りをより賑わせていました。
踊りがスタートしました!先頭には山口大学のプラカードとのぼりが掲げられています。 皆さん楽しそうですね。元気に踊っています! 浴衣美人でいっぱいです!外国人留学生も日本語で掛け声をかけていました。
     
 国際総合科学部の一年生です。若さがみなぎっていました! ちょうちんの灯りがお祭りの賑やかな雰囲気をさらに醸し出しています。。 山口大学の他にも、山口銀行や山口商工会議所など様々なチームが参加しています。 
踊りの後半にはヤマミィも参加し、皆と一緒に可愛く踊りを披露していました! 踊りの終了後は、田中理事が終わりの挨拶を述べ、一本締めでイベントを締めくくりました。 皆さん、お疲れ様でした!
☆写真館☆
     
     
     
     
     

〜編集後記〜

 こんにちは、学生広報スタッフのY.Tです。
今回は山口祇園祭の市民総踊りを取材しました。

 自分は今回初めてこのお祭りに参加したのですが、たくさんの出店に心惹かれました。お祭りには老若男女多くの人が来ていて、お話ししたりと地域の人と交流することができ、一期一会を大切にしたいと思いました。

 まち全体が活気にあふれた楽しい一日を過ごせました。
(YU-PRSS/学生広報スタッフ Y.Tより)