![]() |
■「全国大学ビブリオバトル2016」 予選会 in山口大学 | |
---|---|
10月21日(金)、山口大学総合図書館1階で「全国大学ビブリオバトル2016」の予選会が行われました。 ビブリオバトルとは、発表者が自分の究極のおすすめ本について紹介し、参加者がどの本が一番読みたいと思ったか投票で選び「チャンプ本」を決めるというもので2010年から開催され、今年で7回目になります。今回は4人の発表者がそれぞれおすすめしたい本について熱く語っていました。 |
会場は図書館1階のアカデミック・フォレストで行われました。学生や先生方が集まって来ました。ビブリオバトル、スタートです! | 最初の発表者は戸田遥香さん。 紹介する本は森岡督行著の「荒野の古本屋」 |
発表の後は質問タイム。 質問への返答も制限時間いっぱいに使い、おすすめ本への情熱が伝わります。 |
2人目は宮本晃伸さん。 紹介するのは梶田叡一著の「自己を生きるという意識−〈我の世界〉と実存的自己意識」 |
質問タイムでは宮本さんのトークで会場がなごやかに。 | 3人目は村上瞳さんでレイ・ブラッドベリ著の「華氏451度」 |
村上さんは書物を読むことが禁止された世界というお話である事を紹介し、ビブリオバトルと対照的な世界観が丁寧に説明されます。 | 最後は本明緑さんです。 紹介するのは藍沢季著の「名前のない星の物語」 |
名前にまつわる心温まるストーリーを紹介し、私は一番この本を読んでみたいと思いました。 |
いよいよ投票です! 各自配られたボタンを押し、一番読んでみたいと思った本を紹介した発表者を選びます。 |
チャンプ本は大差で1位となった村上瞳さんのおすすめした「華氏451度」になりました!! | 次回京都決戦では村上さんは予定が合わない為、2位の宮本さんが出場します!頑張って下さい!! |