![]() |
■2016.10.22 山口大学教育学部附属特別支援学校 「ふようまつり」 参加 | |
---|---|
今回は10月22日(土)、山口大学教育学部附属特別支援学校で行われた「ふようまつり」についてお届けします! 今年のスローガンは「みんなたのしく力をあわせよう!」です。 児童生徒だけでなく来賓の方や家族などみんながたのしくなる「ふようまつり」を力を合わせて作っていこうという想いが込められているそうです。 |
オープニングはふよう太鼓から始まります。小中高の皆さんの力強いリズムが会場に響き渡ります。 | 中学部や高等部の劇も行われました。 一人一人が学習し、学んだことを発表します。 |
廊下には生徒の作品が展示されていました。 |
こちらは高等部による「まごころカフェ」。美味しいドリンクがテイクアウト方式で販売されていました。 生徒の皆さんは呼び込みも頑張ってました。 |
高等部によるまごころショップでは手作りの作品やカボチャなどの野菜が販売されていました。 どれも愛情一杯で素敵なものばかりでした。 |
芙蓉館では手作りの焼きそばなど美味しい昼食の販売もされていました。私も食べましたがとても美味しかったです。 |
|
|
|
平川子ども会のみなさんによる「ボーリングゲーム」も! | 実習中の山口大学の学生も参加して販売を手伝っていました。 | 中等部による「ペンドル&オッサーラ」。ペン立てやキャンドル、お皿の他にも手作りの野菜が販売されていました。 |
福祉事業者によるパン、お菓子や アクセサリーの販売も。 |
こちらは中学部による「じゅうでうつ・うとう・うちまくれ大会」。 的を狙って上手にうてるかな? |
午後の部は児童生徒達のステージ発表から始まります。 ゲストにヤマミィも来てくれて盛り上がりました。 |
|
|
|
山口大学教育学部小学校総合コー ス「しょうけん」による演奏も見事でし た。 |
山口大学吹奏楽部による演奏。 素晴らしい演奏に「アンコール」の 歓声が沸きました。 |
続いて、フィナーレ。 参加者全員で輪になって・・・ |
|
||
最後は参加者全員でテーマソングの 「ハピネス」を踊って締めくくりました。 |
||