■2016.10.30 姫山祭(動画あり)

 10月30日(日)、山口大学吉田キャンパスにおいて姫山祭が開催されました。
 当日は、ビンゴ大会や各サークルのパフォーマンス、様々な模擬店が出され、学内外から多くの人が訪れてお祭りを楽しみました。

 今年で第67回目の開催となる姫山祭のテーマは「山口大学第3楽章〜3世紀のはじまり〜」です。山口大学は今年で創基201年となり、伝統を大切にしながら新たなものを作りあげようと大学祭実行委員会の学生が中心となって企画・運営していました。

当日の動画はこちら→PCスマートフォン



大学正門前には大きな看板が立て掛けられていました。 当日は秋晴れでした。絶好の大学祭日和です! 正門を入ってまっすぐ行くと、大学祭実行委員がパンフレットを配布しています。
メインステージでは、サークルのパフォーマンスの他にビンゴ大会やミスコンなど様々な催しがありました。 特設ステージには多くのDJがゲストとして参加して下さり、会場を盛り上げます♪ 模擬店では美味しそうな食べ物がたくさん売られています。
七夕祭とはまた違ったこの時期ならではの売り物が増え、初冬の寒さを和らげてくれます。 馬術部は”幸運のお守り”として古くから欧州に伝わっている馬の蹄鉄(足につける金具)を売っていました。 たくさんの模擬店がたち並ぶ中、ユニークな看板が目をひきます。
模擬店の他にも、校内では映画の自主制作を行うサークル「ロイヤルミルクティー」の上映会がありました。 アカペラサークル「SAS」のパフォーマンスの様子です。素敵なハーモニーで癒されます♪ 軽音サークルのバンド演奏は、観客にまで熱気が伝わりもの凄く盛り上がります!
     
 本部では、姫山祭の実行委員が受付をしています。 ふく鍋の人気が凄まじいです。整理券を求めて配布開始の15分前にはすでに行列ができていました。 山口大学よさこいやっさんです。皆さん笑顔で踊っているので、見ているこちらも楽しくなります!
     
自主制作した作品を売っている模擬店をいくつか見かけました。クオリティが高く、思わず立ち止まって見入ってしまいます! 大学外からも地域の方が模擬店を出されていて、一緒に大学祭を楽しみました。 ヤマミィも仮装をして参加しました!飴を持ってトリック オア トリート♪
     
ハロウィンが近いということもあり、大学祭を訪れる人の仮装が目立ちます。 メインステージでは「MY NAME IS BINGO」という、自分の名前を使ったビンゴ大会が開催されました。 今回の特賞は”北海道ペア旅行券”でした!その他にもスペースワールドやハーモニーランドのチケット等の豪華な賞品が用意されていました。
     
こちらは「まるっとせんばつ」という○×ゲームの様子です。徐々に難しくなる問題に参加者がどんどん脱落していきます…。 ○×ゲームを勝ち抜いた方には「くら寿司お食事券5000円分」が贈呈されました。お友達を誘って行きたいそうです。 スマッシュブラザーズというコンピューターゲームで競う大会が行われました。多くの参加者が集い、強者を決めるようです。
     
「club of beauty」といった題目でミスコンが行われました。部活やサークルから代表として4人のエントリーがありました。  ミスコン優勝者の方に旅行券が贈られました。優勝者は「優勝できると思っていなかったのでとても驚いている」と話していました。 様々なイベントやパフォーマンスが催されるステージ前には常に人だかりができていました。
☆写真館☆  
     
     
     
     
     

〜編集後記〜

 こんにちは、学生広報スタッフのY.Tです。
今回は姫山祭を取材させてもらいました。

 姫山祭当日は天気に恵まれ、秋晴れの中の開催となりました。ハロウィンが近いということもあり、学内外から訪れた多くの人が仮装をしていました。
 多くのパフォーマンスやイベントを通して、こういったお祭りのような特別な日にしかなかなかできない事をたくさん体験することができました!

 最後に、今回の姫山祭を企画・運営してくださった大学祭実行委員会の皆様をはじめ、取材にご協力をいただいた関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。充実した一日をありがとうございました。
(YU-PRSS/学生広報スタッフ Y.Tより)