■アイデアキャンプ@山口大学
 12月17日(土)、18日(日)の二日間にかけて山口大学大学会館でCOC+事業アイデアキャンプが開催され、30人近くの学生が参加しました。
このイベントにはテレビ局・大手企業・農業法人・建築会社・飲食店・協同組合の6社に来て頂きました。
1日目は自分が考える理想のインターンシップについてみんなでアイデアを出し合い、2日目は企業の方から説明を受け、企業の問題を学生が考えたアイデアで解決していきました。



一日目:
イノベーションファシリテーターの矢吹博和さんを講師として招き、今回のアイデアキャンプの司会・進行をして頂きます。
当日は参加した学生を6班に分け、各班に分かれた後簡単な自己紹介と、今回のアイデアキャンプで頑張りたいことを発表し、インターンシップってどんなイメージ?という1つのテーマについてみんなで話し合います。 次に、視覚会議を行っていきます。
連想する言葉・単語を使ってインターンシップのイメージをより具体的なものにしていきます。

「山口大学生におけるインターンシップのあるべき姿とは」をテーマに「ヒト」・「モノ」・「プロセス」・「環境」・「意味、価値」・「五感」の6要素から考えていきます。
インターンシップってこうだったらいいのにな、こうあってほしいな。というアイデアをどんどん紙に書きます。
次に自分が参加したい、また企業側も採用したい理想のインターンシップの姿について考えていきます。 「大学との連携がもっととれたらいいな」「失敗が経験できるインターンシップだったらいいな」「挑戦することで自分の成長に繋がったらいいな」など沢山のアイデアが出ました。
中には「他大学と比較する」や「海外企業と結びつけたらいいのでは」という大学内で収まらないアイデアも!
   
1人1つ発表し、20以上のアイデアが出たところで「「挑戦-知る」「出会い-主体的」など出たアイデアで関連があるものを結びつけていきます。  最終的に、「出会い」「知る」「主体性」「失敗」「持ち帰る」「グローバル」「豊富」「挑戦」「連携」「距離」「仲間」「リクエスト」の13つのキーワードに絞ることができました。  ホワイトボードはみんなが発表してくれたアイデアでぎっしり埋まっています。
     
 次にこんなインターンシップだったらみんなが参加しやすいのでは?という事を自分なりにスケッチしていきます。 みんながアイデアを出し合い、沢山のアイデアが出ました。 自分がインターンシップで1日店長をしてはどうかという面白いアイデアも!
     
 みんなのアイデアをぐるぐる見てまわり自分が良いなと思ったアイデアにはマーカーで☆を付けていきます。  一番☆が多かった6人は前に出て発表! 前の6人をリーダーに1グループ4人程度のチームに分かれて行きます。
そしてプレゼンに向けて準備していきます。
     
 二日目:
アイデアキャンプ2日目は宇部興産株式会社、JAグループ山口、山口朝日放送株式会社、沢田建設株式会社、株式会社MIHORI、株式会社秋川牧園の6社の企業の方に来て頂きました。
各企業の方に企業の説明をして頂きます。 まず、チーム割り振りをし、企業が抱える課題が何かを見つけるための質問を考えていきます。
このとき1チームに一企業がつきます。
     
各企業の方への質問が終わったらみんなが考える各企業のイメージ・課題・問題点を付箋に書き、模造紙の下部分に貼っていきます。


次に、今はこうだけどもしかしたら未来にはこうなってるかも知れないという+(プラス)のイメージをどんな大きくて実現するか分からないことでも良いので考えていき、付箋に書いて模造紙の上の部分に貼っていきます。
 上部分と下部分で関連があるワードを線で繋いでそれぞれテーマを付けます。。
     
1つのテーマについてアイデアを出し合いテーマをより具体的なものにしていきます。  良いなと思ったアイデアに☆印を付けていき、星の数が3つ以上のモノは選定しグループ分けをします。
また、星の数が一番多かったものを参考にこの後アイデアスケッチしていきます。
1日目と同様にこんなことをしたら企業がもっと活性化するのではないかということを自分なりにスケッチします。
     
 考えたアイデアはグループ内でプレゼンします。プレゼンする際に、どんな意見も否定しないことがポイントだそうです。
グループ内で一番良かったアイデアを選んでプレゼンは終了。  最後に企業の方から講評して頂きました。
     
各自二日間の振り返りが終わったら記念撮影!  皆さん2日間本当にお疲れ様でした!今回のアイデアキャンプで経験したことをこれからの大学生活で活かして欲しいと思いました!
アイデアキャンプの後、学生食堂ボーノで懇親会が行われました。
     
 経済学部2年の岩田さんが今回のアイデアキャンプでの思いを語ってくれました。
今回のキャンプで辛いなと感じることもあったけど参加して良かったですとのこと。
 続いて株式会社MIHORIの社長の挨拶で、乾杯です。  懇親会も大いに盛り上がりました。
また、色んな企業の方に沢山話を聞くこともできました!