■2009.9.28 O−HARA 山口大学就職支援施設完成
 大都市圏の多くの大学生は専門学校等を利用して就職活動の武器となる資格を積極的に取得する傾向にあります。
 山口大学は、学部も多く研究施設も充実していますが、資格のため夜間別の専門学校などに通うには不便な立地であることは否めません。
 これまで公認会計士、税理士などの資格は経済学部経営学科職業会計人コースでのみ受講できていましたが、それらの資格取得の講座を広く一般学生にも利用できるようにと、資格教育などで高い実績を誇る大原学園グループによる、新たな施設が学内にできました!
 今期は、「公認会計士」「税理士」「公務員」「宅建」「行政書士」「簿記」の6講座を開講!

 正門左手奥、大学会館北側にできたこの真っ白な四角い建物。
 なんだろうと気になってた人も多いのでは?
 正面玄関側に回ると、山口大学のイメージカラーであるグリーンと大原学園のイメージカラーである赤で彩られたモダンな雰囲気。  中には普通の教室のほかにも、都市部で行われている授業を映像で受けられるVOD室などがあります。
 このVODを利用すると、自分で授業の日程を組めるので、忙しい人でも資格取得にチャレンジできます。
 やむをえず講座を休む時なども、VODで補講することができるそうです。
 一人で勉強する上で、当然不安が多くあると思いますが、スクーリングや質問電話なども用意されているので安心です。  大原学園の方たちは、見学に来ていた山大生にとっても丁寧に施設案内をしてくださいました。
 大原学園の西原さんは、「どんな仕事についても経済の知識はあると便利。簿記などの資格は経済学部だけでなく、多くの学生にぜひチャレンジしてほしい」と私たちに語ってくれました。
 公務員や資格取得に興味が出た人は、各学部の売店などに置いてあるこのパンフレットをぜひご覧下さい。

 テープカットにも参加された、経済学部職業会計人コース4年岡田千秋さんに少しお話を聞いてきました。

 「今まで、学内では職業会計人コースしか受けられなかった、大原の公税理士などの講座も、いろんな学生が、しかも山大敷地内で受けられるようになって、とてもよいことだと思います。受講料も少し安くなってますし、他学部の人にもどんどんチャレンジしてほしいですね。
 この施設によって、山大の資格取得の学習環境もかなり整ったと思います。」

 講座の開設時間は基本的に授業時間とかぶらないように設定されており、学部の勉強との両立も可能、VODシステムなどの最新の設備も用意されています。
 厳しい就職状況が続きますが、この施設を利用して更なるスキルアップを目指してみませんか?

詳しくはコチラ